【9分で解説】不動産屋にとって不都合な事実
投稿日:

これから新しい賃貸物件へ
引っ越しをするにあたり
– 入居前にやるべきこと10選
など、必要な段取りを紹介する
動画がたくさん公開されています
1つ大切な情報が抜けていることが多いんです。
それは”賃貸向けの火災保険への加入”。
不動産屋さんから加入しなくても、
自分でネット加入すればいいのです。
不動産屋さんは火災保険の代理店を
業務として行っていることが多いため、
自分のところで火災保険に加入して欲しいはずです。
ただ、必要以上の補償に加入してします
ケースも少なくないと思います。
無駄な保険料を支払うということです。
入居前にすべきこととして、
賃貸向けの保険は、どのような内容の保険に
加入すべきなのか解説しております。
動画を見るだけで、
数千円の節約ができる可能背もあります。
Youtubeにも公開しておりますので、是非ご覧ください!
(Visited 1 times, 1 visits today)
著者の情報

- 自動車保険の専門家
- 国内系大手損害保険会社でにて主に自動車販売会社の代理店営業を経験したのち、SBIホールディング社にて日本最大級の一括見積もりサイトの運営に従事。生損保約40社とのビジネスを介して、保険のダイレクトマーケティングを行ってきました。現在は株式会社プリモポストの代表取締役として、アニメーション動画(Youtube)を通じて保険をわかりやすく紹介する事業にも取り組んでいます。
最近の投稿記事
編集長コラム2022.05.10【9分で解説】不動産屋にとって不都合な事実
編集長コラム2022.03.02【7分で解説】なぜ⁉️ 賃貸住宅でも火災保険の加入を求められるのか😑
編集長コラム2022.02.09【10分で解説】火災保険の選び方 – 持ち家かた向け
編集長コラム2021.12.30【9分で解説】火災保険の不都合な真実
カテゴリー:編集長コラム